これを読んでいる皆さんのほとんどは新型コロナワクチンを接種すると思います。
現時点では、「個別接種」や「集団接種」は、ファイザー社製(商品名コミナティ筋注)、「大規模接種」はモデルナ社製(商品名COVID-19ワクチンモデルナ筋注)になる予定です。アストラゼネカ社製(商品名バキスゼブリア筋注)も承認となりますが、年齢制限などを検討する可能性があり具体的な運用は未定です。若年者層への接種がすすむ過程で、アストラゼネカ社製が加わってくるのかどうかは不明です。
■大規模接種:モデルナ社製 東京:大手町合同庁舎3号館 大阪:大阪府立国際会議場 その他都道府県・政令市のうち30自治体が独自の接種会場を設定する見込み
■集団接種(自治体から予約):ファイザー社製 自治体の小中規模病院、公共施設など
■個別接種(施設ごとに予約):ファイザー社製 クリニックなど
ファイザー社製、モデルナ社製のいずれのワクチンも、メッセンジャーRNAワクチンというもので、有効性(発症予防効果90%以上)や副反応はほぼ同じです。
副反応とはなんだ!?と思う人もいると思います。
今までの話で予防接種は、重症化することのある病気(感染症)をあらかじめ予防する有効な手段であることがおわかりいただけたと思います。
しかし、この予防接種の後に、熱が出たり、機嫌が悪くなったり、はれたり、しこりがでたりすることがありますが、そのほとんどが2~3日で自然に消えてしまいます。このような好ましくない変化を副反応と言います。
副反応というと「とてもこわいもの」とか、「副反応がこわいから予防接種を受けたくない」と思っている人がいるようですが、必ずしもそうではありません。
そのほとんどがいわば生体の反応である一時的な症状で、本当にかかったリスクに比べると軽く、重度の副反応はきわめてまれです。
それでは続いて各社のワクチンの特徴を見ていきましょう。
医学的常識に鑑みて驚くほどの有効性だったため、「接種しましょう」と啓蒙する専門家が初期から多い理由はここにあります。
これまでのワクチンと比較して副反応はやや多いですが、有効性とのバランスを考えると接種しない理由はありません。
アストラゼネカ社製のウイルスベクターワクチンの有効性は約70%と2社にやや見劣りしますが、インフルエンザワクチンの有効性50~60%に比べると高い数値です。
今後どのように3つの新型コロナワクチンを運用していくか、政府の舵取りが問われます。
■変異ウイルスに対する有効性
メッセンジャーRNAワクチンは、変異ウイルスに対しても効果が期待できます。
たとえばファイザー社製の新型コロナワクチンの場合、イギリス由来の変異ウイルスに対しても89.5%、アフリカ由来の変異ウイルスに対しても75%の効果があるとされています。
インド由来の変異ウイルスにも、一定以上の中和抗体が維持されるという横浜市立大学やニューヨーク大学の研究結果が、査読前論文として報告されています。
若干効果は下がる可能性はあるものの、変異ウイルスを相手にしても有効と言えそうです。
メッセンジャーRNAワクチンの利点は、変異ウイルスが出てきてもすぐに設計図を書き換えて対応できる点です。
実際、モデルナ社は年内に変異ウイルス対応ワクチンを供給できるとしています。
他方、ウイルスベクターワクチンであるアストラゼネカ社製は、イギリス由来の変異ウイルスへの効果は十分ありそうですが、南アフリカ由来の変異ウイルスには効果がみられないと報告されています。
ただ、アストラゼネカ社は変異ウイルスのために改良したワクチンを年内に用意できる可能性があると声明を出しています。
■まとめ
ただニュースで何%など数字だけが並べてある場合だとワクチンごとで何が違うかわからなくなってしまいます。
実際日本で接種できるワクチンはかなり優秀なものとなっています。
ただ打てと言われたから打つのではなく最低限知識を持ってワクチン接種に臨むことで、考え方も変わった来ると思います。
今回はワクチン接種についての情報提供でした。
これからもコロナウイルスについての情報を提供していければと思います。
また、消毒や感染対策でお悩みの方は何なりとご相談お願いします。
Comentários